- ホーム
- 過去の記事一覧
暮らしのマネー
-
手取りが下がってしまう?「新106万円の壁」
2016年10月~一部のパート主婦の方に社会保険料負担のライン、「新106万円の壁」ができます。これにより、手取りが減ってしまう人もいます・…
-
国民年金の損得計算は意味ない?
国民年金を何年受給したら、元が取れるか?と考える人がいます。それって、本当に意味のある計算でしょうか?自分の受給額を知っておくことは大事…
-
貯金だけで備えるには、毎月いくら貯金したら良い?
人生の3大支出は、教育費・住宅費・老後資金ですが、この3つは並行して準備していかなくてはなりません。貯金だけで備える場合、モデルケースを元に、あなたが毎…
-
効果的に支出を抑える方法
感情に左右されないで、継続的に支出を抑える効果が得られる方法があります。それは、家賃、ケータイ料金、保険料などの固定費を見直すことです。…
-
節約思考の罠
支出を抑える方法は、・食費などの変動費を減らす・家賃などの固定費を減らす2つの方法があります。すぐにできるのは食費などの変動…
-
賃貸vsマイホーム論争に決着
すでに、素敵なマイホームにお住まいの方ではなく、「賃貸とマイホーム、どっちが良いのかな?」と悩んでいるあなたへ現在、賃貸にお住まいの方へマイホームを購入…