※楽して稼げる話ではありません
結婚すると・・・「自由に使えるお金が少なくなる」というのはよく聞く話ですね。
結婚したばかりですと、新居は?家具は?家電は?と何かとまとまったお金が動くのでお金を我慢している感覚はないですが、
生活が落ち着いてくると、独身時代とのちがいに気がつきます。
子どもが生まれるとまたそこでお金が動くので、「お金がかかるなー」と思いつつ、自分の欲しいものは後回しになるので、
少し落ち着くと、「最近欲しいものを買ってない・・・」「行きたいところに行ってない・・・」「会いたい人に会ってない・・・」ということに気がつくと思います。
このことがストレスになる主婦の方も多いのでは?
主婦とお金の実情とは?
フルタイムの主婦は夫とお財布が別で自由に使えるお金もある人もいますが、パート主婦や専業主婦は、夫のお給料を柱にして家計をやりくりしていると思います。
自分のお小遣いは後回し、なんていうことも。
ママ友や独身の友人にランチに誘われてもお金がないことで断らなくてはいけないですし、出掛けるお誘いも「また今度」と
行動を制限しなくてはならないのは、ストレスになると思います。
主婦も自由に使えるお金が欲しい!
わたしたちは、お金は与えられるものだと思っています。
会社員やパート勤めをしていると、給料日にお給料が振り込まれますし、旦那さんのお給料でやりくりしている家庭も、旦那さんからお給料を渡されて(もらって)います。
今日はその視点を少し変えてみたいと思います。
お金は生み出すもの
誰かに与えられるのを待っているのではなく、自分で生み出す発想を持ってみてはどうでしょうか?
・好きなものを作って売る
・好きなことを書いてブログで広告収入を得る
・好きなことを教えて収入を得る
限られた時間の中で、「好きなこと」を選択した場合、何十万円もの収入を手にするのは難しいかもしれませんが、お小遣い稼ぎにはなります。
無料でおしゃれなショップがつくれるBASEもあります。
ブログを立ち上げて、記事を書いて、アドセンス(広告)をはることもいいですね。
趣味でも学校の教科でも、好きなことを教えて収入を得る方法もあります。
時給を50円上げてもらうことよりも、自分でお金を生みだす方が早いことにも気がつきます。
お金が生み出せるようになると・・・?
欲しいもの、好きなものを買えるようになるのはもちろん、我慢する必要がなくなるので、お金のストレスも無くなります。
お金は与えられるもの
↓
お金は生み出せるもの
この視点を持っただけで、あなたの世界は180度変わるはず。
うれしいおまけで「お金の教育」として、子どもに教えられることもたくさん生まれてきます。
「やりたことは?」「好きなことは?」「お金にかわりそうな特技は?」
自分でお金を生み出す発想で動く
2017年は、こういう視点で行動してみるといいかもしれません。