お金のハナシ

投資と投機(ギャンブル)はどう違うの?

年末ジャンボが発売中ですね。

クリスマスには有馬記念(競馬)もあり、師走の雰囲気がギャンブルを一層盛り上げています。

さて、今日はそのギャンブルと投資の違いです。

勘違いによる不幸を避けるためにも、違いを知っておいた方が良いです。

投資と投機(ギャンブル)の違いは何でしょうか?

投資と投機(ギャンブル)の違い

投資と投機(ギャンブル)の違いは、時間で考えることができます。

例えば、こまめに売り買いするFXは、投機(ギャンブル)で、何十年も運用する投資信託は投資です。
(途中でリバランスなどは必要ですが)

短期売買 → 投機 → 例)FX
長期運用 → 投資 → 例)投資信託

どちらの方がリスクが大きい、小さいはありますが、どちらの方が良い、悪いということはありません。

ただし、組み合わせを間違えると不幸が訪れます。

不幸その1:「短期」で「投資信託」を売買

“長期”運用に向いている「投資信託」を「短期」で売買してしまうと、販売手数料をどんどん持っていかれて、お金は全然増えません。

不幸その2:「投資」だと思って「FX」にハマる

“短期”売買のFXは、投資ではありません。

投資は”長期”運用するものなので。

投資だと思って、手元の資金10万円にレバレッジをかけて100万円の取引をして負けたら・・・

夫に黙ってお小遣い稼ぎ、なんていうノリでやっていたら大変ですね。

家計は火の車です。

幸せも尺度になる

お金が増えたこと=幸せとするなら、

みんなが幸せになれる可能性があるのは投資
誰かの幸せが誰かの不幸なのは投機(ギャンブル)

とも言えます。

例えば、ある会社に株式投資をしていて、その会社が成長したら株価が上がったり、利益が出たらみんなが配当をもらえたりします。

(もちろんその逆もあり、会社の不祥事で、株価が下がり、持っている人みんなが不幸になることもあります。)

あくまでも、

みんなが幸せになれる可能性がある

ということです。

一方・・・FXはゼロサムですので、誰かの得は誰かの損です。

また、身近なギャンブルとして宝くじがありますが、胴元がごっそり持っていった残りを、当選者がわけます。

誰かの取り分は、誰かが払った分です。

誰かの幸せが誰かの不幸なのです。

最後に

ギャンブルとわかっていて中毒や依存しない程度に楽しむのは自由ですが、

投資とギャンブルの違いがわからずどんどんのめり込んでしまうのは、自分だけでなく、家族や大事な人に迷惑をかけることになるかもしれません。

そうならないためにも、違いや仕組みを知っておくことが大事です。

もし「投資」をしたいと思っている人は、”長期”運用を前提として考えてみてください。

お金の教育を受けていたらお金持ちになっていたのか?前のページ

「老後のためにお金を増やす」と「年金財政健全化」の共通点次のページ

スポンサーリンク


スポンサーリンク


関連記事

  1. お金のハナシ

    大人もお金の知識アップのきっかけになる『マネーという名の犬 12歳からの「お金」入門』

    子どもだけでなく、これからお金の勉強をしていきたい大人、子どもにお金の…

  2. お金のハナシ

    起業女子に役立つお金 -補助金・助成金-

    起業時は何かとお金がかかりますが、借りたら返さないといけませんし、…

  3. お金のハナシ

    VALUはマネーゲーム?どんな人が向いているの?

    VALUは終了とのことです。(2020年2月追記)◆重要なお知…

  4. お金のハナシ

    ネガティブは宝

    難しそうにみえるメンドクサイわかりにくいこれらの共通点…

  5. お金のハナシ

    お金の勉強をしてこなかったあなたへ

    お金の勉強の仕方は、セミナーに参加したり、本を読んだり、ネットで検…

  6. お金のハナシ

    副業のリスクと働く女性のもう一つの収入源の作り方

    収入源は複数あった方がいいですよね。ですが、この収入源の"種類…

スポンサーリンク


Twitter でフォロー

  1. 暮らしのマネー

    医療保険は本当に必要?
  2. 確定拠出年金

    【確定拠出年金】わからない→わかる!確定拠出型年金を賢く運用する
  3. お金のハナシ

    投資と投機(ギャンブル)はどう違うの?
  4. 暮らしのマネー

    保険は貯蓄ではありません
  5. 暮らしのマネー

    生きるのに必要なお金はいくら?計算してみました
PAGE TOP