投資・資産運用

投資信託はアリだけど、そのメリットはデメリットでもある

わたしは投資信託を妄信している信者ではありません。

「投資信託信者」という言葉があるのか、わかりませんが…(笑)

でも、投資信託は保有していますし、資産運用をしていきたいと思っている人には、選択肢の一つとしてアリだと考えています。

投資信託のメリット

投資信託のメリットは、

  • 少ない金額から始められる
  • 分散投資ができる
  • 専門家が運用してくれる

ということが挙げられます。

少ない金額から始められたり、専門家が運用してくれたりするなら安心と思いますが、メリットはデメリットでもあります。

メリットはデメリット

デメリット1

少ない金額から始められるので、お手軽ですが、例えば500円で始めて、その500円が10万円になることはないでしょう。

金額のハードルを下げると、残念ながらまとまったお金は手に入りません。

それから、興味のある方は、投資信託とは?メリットは?デメリットは?と基本的なことを調べたり、勉強すると思いますが、

それでも怖くて500円じゃないとスタートできそうにないなら、改めて情報収集をしてからの方が良さそうです。

500円を見下しているのではなく、わたしたちが資産運用するその先には明るい未来があり、明るい未来を実現するためには、ある程度のお金が必要で、

ある程度のお金を作るためには、500円では難しいよね、ということです。

もう少しまとまったお金を運用してもいいと思えるくらい、情報を集め、知識を吸収して、自分の判断が信じられるようになってからスタートしても遅くはないでしょう。

デメリット2

次に、プロが運用してくれるので、わたしたちが毎日経済の動向をチェックして判断したり、大量にリサーチする必要はありませんが、それはボランティアではないので、当然、手数料がかかります。

この手数料が高い!と言って、アンチ投資信託を唱える人もいます。

「プロが運用してくれるから安心」で終わるのではなく、それは何を意味するのか?

この場合はお金がかかるということを、デメリットとして知っておくことが大事です。

デメリット2の補足

手数料の中でも、販売手数料が無料のものもありますが、運用管理費という手数料は有料で、高い場合もあるので、注意が必要です。

デメリット2のわたしの考え方

手数料=コストなので、確かに安いに越したことはありませんが、

自分で大量の時間とお金をかけてリサーチすることに比べたら、手数料を払って運用してもらい、

その分わたしたちは違うことに時間と頭を使って、収入を得る方法の一つでも考えた方が効率的かなと思います。

ファイナンシャルプランナーが投資信託を褒めたたえる理由

金融商品を扱っているファイナンシャルプランナー(FP)が売りたい商品をすすめるのは当たり前のことですが、

金融商品を扱ってないFPが投資信託をすすめる場合、こんな理由があります。

少額から始められるので、少しのお金でスタートできる

驚くほど増えないけど、泣くほど減ることもない

「とりあえず100万円ないと意味ないです」と言われたら、「ヒャクマンエンかぁ」と考えてしまうかもしれませんが、

「500円から始められますよ」と言われると、ちょっと話を聞いてみようかな、どんな仕組みなのか調べてみようかなと思うと思います。

なので、発信する側、セミナーを開催する側としては、読んでもらえたり参加してもらえる人が増えるので、何かと発信しやすいです(笑)

それから、100万円が3000万円になることはないですが、100万円が0円になることも、理論上ありません。

なので、すすめやすいということが言えます。

「投資信託サイコー!」と言っているFPに注意

そんな理由から、投資信託最高!投資信託はすごい!投資信託は安心!と、連呼するFPが時々います。

そういう人の発信ばかりを読んでいると、投資信託以外見えなくなってしまうので注意が必要です。

投資信託だけが素晴らしいわけではなく、選択肢の一つとして考えてください。

・自分で仕事を持つ
・夫(やパートナー)にも働いてもらう
・ブログを書いて広告を貼って広告収入を得る

そして、
・資産運用もする

その資産運用の中で、投資信託も持つ

もしも投資信託を持つとしても、自分のポートフォリオの中の一つであって、全てではないですよね。

単品ダイエットは流行る理由

りんごダイエットや朝バナナダイエットなど、単品○○ダイエットは流行ります。

それは、わたしを含め、人間は怠け者なので、「これさえやればいい!」という一つの答えを知りたいからです。

答えが一つだと楽なので・・・^^;

でも残念ながら、「これさえやればいい!」という答えはありません。

食事で痩せたかったら、一つの食べ物を食べるのではなく、野菜も果物もお肉も魚も食べて体重を落とさないと、後々身体が大変なことになります。

資産運用も同じで、「これさえやればいい!」というものはありません。

なので、投資信託さえ持っていれば、老後将来がバラ色かというと、そうではありません。

選択肢の一つして有効

投資信託を始めたいと思っていた方にとって、少しテンションの下がる内容だったかもしれませんが、でも、投資信託は資産運用の選択肢の一つとして有効です。

これから継続的に学ぶつもりの方でしたら、スタートさせることも良いと思います。

反対に、継続的に学ぶつもりがない方は止めた方がいいです。

完全放置で資産は大きくならないので。

定期的に内容を見直すことが必要です。

マイナス情報にも触れる

何かを始めようとするときは、それに好意的な情報を探すと思いますが、「投資信託最高!」「すごい!」「安心!」とばかり言っている人の発信だけでなく、

少し違う角度から見てみることで、理解も深まり、不安も軽減できるので、まだ不安がある方は、仕組みやメリットばかりでなく、デメリットの情報も調べてみてくださいね。

【老後資金】生活費以外にかかるお金はいくら?前のページ

【確定拠出年金】女性にホントにお得?年収別メリット~iDeCo(イデコ)基礎編~次のページ

スポンサーリンク


スポンサーリンク


関連記事

  1. 投資・資産運用

    投資で失敗しないために大事なたった1つのこと

    江角マキコ、布袋寅泰、GACKTが113億円の投資詐欺被害に遭った…

  2. 投資・資産運用

    「証券会社勤めはやばいやつ」発言から投資を考える

    少し前のことですが、先月30日の麻生太郎氏の発言がニュースでも…

  3. 投資・資産運用

    「リスク=危険」は間違い

    資産運用では、「リスク=危険」は、正しくありません。リスク…

  4. 投資・資産運用

    つみたてNISAのメリットとデメリットをやさしく解説

    2018年1月から、つみたてNISAが始まります。投資商品を運…

スポンサーリンク


Twitter でフォロー

  1. お金のハナシ

    ネガティブは宝
  2. 考えていること

    人生を加速させるために
  3. 確定拠出年金

    【確定拠出年金】簡単4ステップ「iDeCo(イデコ)の始め方」
  4. 考えていること

    「忙しい」をやめて時間を作りだす
  5. 確定拠出年金

    【確定拠出年金】3つの基準で考える「得する女性・損する女性」
PAGE TOP