お金のハナシ

お金の教育を受けていたらお金持ちになっていたのか?

わたしたちは、学校でお金の教育を受けていません。

とわたしも時々言いますし、
ファイナンシャルプランナーや
お金の専門家もよく言っています。

そのことについて、
今日はちょっと違った視点でお話します。

お金の教育を受けていたら
お金持ちになっていたのか?

考えてみました。

もしも、お金の教育を受けていたら

もしも、子どもの頃、お金の教育を受けていたら、
わたしたちは全員お金持ちになっていたのでしょうか?

全員がお金に困らない知識を
身につけることができたでしょうか?






答えはNOです。

わたしたちが本当に知るべきことや、
役立つことや実践できることを
国が教えてくれるとは限らないからです。

いえ・・・
わたしは日本が好きですし、
国に文句を言うつもりもないです(笑)

日本が好きなので、
趣味で日本の古代史も学んでいます。

そんなファイナンシャルプランナーが
書いています。

教育は”教えない”こともある

第二次世界大戦の敗戦国、日本。

「神話」や「古代の天皇」が
歴史の教科書から消されてしまいました。

お札になった人物まで、
「やっぱり架空だった」と
戦後になって存在が否定されています。

戦前の教育を受けた年代の人たちは、
「日本神話」を知っていて、
初代天皇から順に言うことができます。

でもわたしたちは
「日本神話」をよく知りませんし、
初代天皇からの歴史を習っていません。

戦前の当たり前は、
戦後の非常識ということがあります。

教育をコントロールされている、
と言えるのではないでしょうか。

※わたしは古代史を歴史として学んでいます。
右でも左でもありません。

道徳を習ってもなくならないイジメ

生命を大切にする心や
他人を思いやる心を学ぶために
道徳教育を受けてきましたが、

職場での大人のイジメはなくなりません。

子どもの頃、教育を受けたからといって、
それが実践されるとは限りません。

世間は勝手

わたしたちが子どもの頃、
お金の勉強を学校で教えてもらっていたとして、
この国際的な金融危機を予想できたでしょうか?

リーマン・ブラザーズの経営破綻とその後の株価暴落

リーマンショックの前は、

「これからの時代、
積極的に投資をしていきましょう。
そうしないと損しますよ。」

リーマンショックの後は、

「投資をしていた人は大きく損をしました。
投資は危険なので、地道に働きましょう」

・・・って、どうしたらいいの?
ですよね。

世間は勝手です。

(当たり前ですが)学校の勉強が、
今後わたしたちの人生で起きる
すべてのことを予測してカリキュラムが
つくられているわけではないです。

お金の勉強をしていても、
大きく損失を出していたかもしれません。

税金が欲しい「国」と払いたくない「国民」

納税の義務がありますので、
税金を全く払いたくない
と言っているのではなく、

無駄遣いや不正には
使われたくないと思っています。

極端なことを言うと、税金で考えると
国と国民は反対の立場にいます。

わかりあえない関係です。

1円でも多くの税金が欲しい国が、
わたしたちのためになる
お金のことを教えてくれるのかも疑問です。

ひねくれ過ぎ・・・?(笑)

最後に

子どもの頃にお金の学校教育を受けていたら、
ちがっていたこともたくさんあると思います。

でも、お金の学校教育を受ければ
お金持ちになっていたかというと
それは違うように思います。

お金について正しい知識を
教えてくれたとは限りません。

大事なことは教えずに、
国にとって都合の良いことばかり
教えられていたかもしれません。

大人になった今から学ぶことで、
すぐに実践でき理解も早まるメリットがあります。

お金について学ぶ必要性を感じながらも、
まだ何も手を付けていない人の方が多いです。

スタートするだけで、
その他大勢から一歩前に出ることができます。

あなたは何から学びますか?

 

【配偶者控除】働き損を避けてお得に働く「150万円の壁」前のページ

投資と投機(ギャンブル)はどう違うの?次のページ

スポンサーリンク


スポンサーリンク


関連記事

  1. お金のハナシ

    お金の不安の正体

    「この先、いくらかかるのか、わからない」これがお金の不安の正体です。…

  2. お金のハナシ

    大人もお金の知識アップのきっかけになる『マネーという名の犬 12歳からの「お金」入門』

    子どもだけでなく、これからお金の勉強をしていきたい大人、子どもにお金の…

  3. お金のハナシ

    起業女子に役立つお金 -補助金・助成金-

    起業時は何かとお金がかかりますが、借りたら返さないといけませんし、…

  4. お金のハナシ

    ネガティブは宝

    難しそうにみえるメンドクサイわかりにくいこれらの共通点…

  5. お金のハナシ

    「貯蓄から投資へ」の本当の意味を考える

    結論から言うと、金融商品に投資できる環境なら、投資はした方が良…

  6. お金のハナシ

    投資と投機(ギャンブル)はどう違うの?

    年末ジャンボが発売中ですね。クリスマスには有馬記念(競馬)もあ…

スポンサーリンク


Twitter でフォロー

  1. 考えていること

    「忙しい」をやめて時間を作りだす
  2. 暮らしのマネー

    保険の見直し、新規加入前に知っておきたいこと
  3. 老後資金・老後生活

    【老後資金】生活費以外にかかるお金はいくら?
  4. 暮らしのマネー

    家計簿でマネーコントロール
  5. お金のハナシ

    お金の教育を受けていたらお金持ちになっていたのか?
PAGE TOP