暮らしのマネー

手取りが下がってしまう?「新106万円の壁」

2016年10月~一部のパート主婦の方に
社会保険料負担のライン、
「新106万円の壁」ができます。

これにより、手取りが減って
しまう人もいます・・・

社会保険適用対象のパートタイマーには、
条件があります。

1. 勤務先が従業員501人以上の企業
2. 勤務時間が週20時間以上
3. 1カ月の賃金が8.8万円(年収106万円)以上
4. 勤務期間が1年以上見込み
※学生は対象外

今まではどうだったかというと、

パートタイマーは、所定労働時間が
通常の就労者の約4分の3
(おおよそ週30時間)以上でなければ、
社会保険の加入対象とはなりませんでした。

そのラインは、よく言われる
「130万円の壁」です。

その壁が「106万円」になるというイメージです。
※106万円には交通費は含みません

負担するようになる社会保険とは?

健康保険と厚生年金です。

健康保険は、病院を受診したときに
3割負担していますよね。

厚生年金は、ご存知、将来受け取る公的年金です。

社会保険を負担したくない!

できれば「社会保険を負担したくない」
という人もいると思います。

その場合は、こんな方法があります。
・働く時間を減らして年収106万円未満に調節する
・従業員500人以下の企業に転職する

でも・・・この制度は、将来的に、
従業員500人以下の企業でも検討されます^^;

お得に働きたい!

引かれるお金はできるだけ
少ない方がいいけれど、

最終的には、
自分にとっても、家計にとっても、
お得に働きたいですよね^^

手取りを増やしたい

今まで年収130万円の壁を気にして、
例えば120万円にセーブして働いていた人は、

140万円、150万円と収入を増やすと、
それだけ手取りが増えます。

今までと同じペースで働きたい

例えば年収120万円だった人が、
今までと同じペースで働いた場合、

社会保険料の負担により
手取りが減ってしまいます。

働く時間を増やさず、
なるべく今までと同じペースで働きたい人は、
103万円以下をオススメします。

年収120万円の場合、
所得税と社会保険、介護保険(40歳以上)が
引かれて、手取りが約100万円
なってしまう計算ですので^^;

社会保険の負担によるメリットは?

目先の手取りを計算すると、
社会保険料の負担は
損をしている気分になりますが、
メリットもあります^^

傷病手当が給付される

病気やケガで長期間、
会社を休むことになったら、
傷病手当が給付されます。

会社を休んで3日経過し、
4日目から傷病手当が支払われます。

年金額が増える

自分で厚生年金を払った分、
国民年金に上乗せされるので、
受給額が増えます。

長い目で見ると、支払額より
プラスになります。

まとめ

いろいろお話しましたが、
最後にどんな働き方をしたら良いか、
まとめました^^

手取りを増やしたい

→働く時間をセーブせず140万円、150万円と収入を増やす

今までと同じペースで働きたい

→103万円以下に調整して働く

ただし・・・配偶者控除も
廃止の話も出ています。

その場合、103万円のラインで
働いていた人も見直しが必要になりそうです。

ということで、もう一つの選択肢を用意しました。

法律や制度に左右されたくない

→自分で収入を得る道を選ぶ

そんな道もあります!

実際のところ、
「これからは、年収150万円分働きたいです」
「手取りが減るので、働く時間を減らしたいです」

と言ったあなたの希望が通るとは
限らないですよね?

しかもこの先、まだ制度が変わるかもしれない。

そのたびに、計算して、働き方を見直し、
職場で調整する。

精神的な負担も大きいと思います。

すぐにではなくても、
今後のために新しい働き方を
考えてみるのもいいかもしません。

あなたに合った働き方が
見つかりますように^^

◇オススメ記事
【配偶者控除】150万円以下で決着「女性の労働時間は増えるのか?」

「リスク=危険」は間違い前のページ

「証券会社勤めはやばいやつ」発言から投資を考える次のページ

スポンサーリンク


スポンサーリンク


関連記事

  1. 暮らしのマネー

    死ぬまでに必要なお金はいくら?

    これから死ぬまでにかかるお金は一体いくらなのか?老後だけで…

  2. 暮らしのマネー

    保険のオーダーメイドと保険見直しの落とし穴

    「あなたに合った保険をオーダーメイドします」「無料で保険を見直します」…

  3. 暮らしのマネー

    家計簿でマネーコントロール

    お財布事情がよい状態なのか?イマイチなのか?お金を管理…

  4. 暮らしのマネー

    保険は貯蓄ではありません

    保険商品は保険であって、貯蓄ではありません。「貯蓄にもなるし・…

  5. 暮らしのマネー

    【配偶者控除】働き損を避けてお得に働く「150万円の壁」

    配偶者控除103万円以下→150万円以下の新案がスピード決着しまし…

  6. 暮らしのマネー

    効果的に支出を抑える方法

    感情に左右されないで、継続的に支出を抑える効果が得られる方法が…

スポンサーリンク


Twitter でフォロー

  1. 暮らしのマネー

    保険の見直し、新規加入前に知っておきたいこと
  2. 主婦のお金・時間

    あなたは大丈夫?お金の生活習慣病-思考編-
  3. 暮らしのマネー

    節約思考の罠
  4. 投資・資産運用

    「証券会社勤めはやばいやつ」発言から投資を考える
  5. 確定拠出年金

    【イデコ】35歳パート主婦「積立額は690万円?」iDecoシミュレーション
PAGE TOP