暮らしのマネー

節約思考の罠

支出を抑える方法は、

・食費などの変動費を減らす
・家賃などの固定費を減らす

2つの方法があります。

すぐにできるのは
食費などの変動費を減らすことですが、
わたしは、あまりオススメしていません。

食費節約をオススメしない理由

食費やファッション、
化粧品などの変動費のカットは、
支出を減らすために効果が
あるように見えますが、

感情に左右されてしまうので、
継続的に効果が期待できません。

気分がノッている月は効果がありますが、
モチベーションが下がった瞬間に
支出が逆戻りしてしまいます。

経験がある方もいるのでは??

また、変動費の中には、
交際費も含まれますが、

節約病になり、例えば大事な人との
食事を断りつづけると、
もう誘われなくなるばかりか、
疎遠になってしまうことも・・・^^;

これでは、支出を減らせても、
うれしくありませんね。


なので、変動費を抑えることは
得策ではありません。

ただ、十分持っているのに、
さらに洋服を何十着も買ってしまう人は、
買い物を控えることで、
支出を抑えることができますが、

こういう人の場合、
心に病があることがあるので、
専門家にみてもらうことをオススメします。

ダイエットと節約

ダイエットは、
順調に体重が減っているときは
やる気もつづきますが、

何かの瞬間に甘いものを
手にしてしまうと止まらなくなります^^;

節約思考もそれに似ていて、
順調に出費が減っているときは
やる気がつづきますが、

自分ではコントロールできない出費が
重なってしまうと、

今まで押さえつけていた感情が、
ブワーっと溢れてしまうことがあります。

ダイエットのリバウンドと同じように、
ただ体重が戻るだけでなく、
スタート時点よりも事態が
悪化することにもなります。

ということで、
感情に頼る方法は避けた方が良いです^^

次回は感情に頼らないで、
効率的に支出を抑える方法をご紹介します。

57_c_200
 
 

お金の使い方のキホン「あなたのそれは、投資ですか?」前のページ

効果的に支出を抑える方法次のページ

スポンサーリンク


スポンサーリンク


関連記事

  1. 暮らしのマネー

    手取りが下がってしまう?「新106万円の壁」

    2016年10月~一部のパート主婦の方に社会保険料負担のライン、…

  2. 暮らしのマネー

    保険のオーダーメイドと保険見直しの落とし穴

    「あなたに合った保険をオーダーメイドします」「無料で保険を見直します」…

  3. 暮らしのマネー

    保険は貯蓄ではありません

    保険商品は保険であって、貯蓄ではありません。「貯蓄にもなるし・…

  4. 暮らしのマネー

    貯金だけで備えるには、毎月いくら貯金したら良い?

    人生の3大支出は、教育費・住宅費・老後資金ですが、この3つは並行して準…

  5. 暮らしのマネー

    家計簿でマネーコントロール

    お財布事情がよい状態なのか?イマイチなのか?お金を管理…

  6. 暮らしのマネー

    医療保険は本当に必要?

    医療保険に入っていないと不安で不安で眠れない人は入った方が良いですが、…

スポンサーリンク


Twitter でフォロー

  1. 暮らしのマネー

    保険のオーダーメイドと保険見直しの落とし穴
  2. お金のハナシ

    副業のリスクと働く女性のもう一つの収入源の作り方
  3. 確定拠出年金

    【確定拠出年金】30代・40代働く独身女性「加入すると年金はどうなる?」
  4. 政治・経済

    ドゥテルテ大統領の華麗なる資金調達
  5. 確定拠出年金

    【確定拠出年金】40代パートで働く主婦~iDeCo(イデコ)ケース別編~
PAGE TOP