暮らしのマネー

死ぬまでに必要なお金はいくら?

これから死ぬまでにかかるお金は
一体いくらなのか?

老後だけでなく、
今から → 死ぬまでの
生活費を計算してみました。

「死ぬまで」という表現に
何だか少々抵抗があります・・・

なので、ところどころ
ハッピーエンドまで、
という表現にします。

^^

データの出典 総務省統計局
家計調査年報(家計収支編)平成27年(2015年)家計の概況
対象 全国約9千世帯の方々

生活費はいくらかかる?

総務省統計局のデータを元に、
月間の家計消費の平均の表を
作成しました。

capture_001

二人以上世帯の月間生活費は、
287,374円

二人以上世帯の年間生活費は、
287,374円×12ヶ月=3,448,488円

単身世帯の月間生活費は、
160,056円

単身世帯の年間生活費は、
160,056円×12ヶ月=1,920,672円

二人以上世帯、単身世帯の
1年間の生活費が計算できました。

死ぬまでにかかるお金はいくら?

1年間の生活費の計算ができたので、
次は、ハッピーエンド(死ぬ)までにかかる
お金の計算です。

パターンは、2つ。

1.二人以上世帯
2.単身世帯

です。

1.二人以上世帯の方

縦(列)
→あなたの現在の年齢

横(行)
→生きたい年齢

単位:万円
capture_002
(クリックで拡大します)

月間生活費287,374円で
暮らした場合に、
ハッピーエンド(死ぬ)までに
かかるお金の合計です。

あなたが現在40歳で、
85歳まで生きる場合、
約1億5,000万円必要になります。

あなたが現在50歳で、
85歳まで生きる場合、
約1億2,000万円必要になります。

※二人以上世帯の計算です

2.単身世帯の方

縦(列)
→あなたの現在の年齢

横(行)
→生きたい年齢

単位:万円
capture_003
(クリックで拡大します)

月間生活費160,056円で
暮らした場合に、
ハッピーエンド(死ぬ)までに
かかるお金の合計です。

あなたが現在40歳で、
85歳まで生きる場合、
約8,600万円必要になります。

あなたが現在50歳で、
85歳まで生きる場合、
約6,700万円必要になります。

※単身世帯の計算です

最後に

あくまでも平均値での計算ですが、
30代、40代から生涯かかる
お金の計算をすることは
あまりないと思いますので、

一つの目安になると思います。

現在収入があったり、
年金の支給を考えると、

まったくの0(ゼロ)から
この金額をつくらなくては
ならないわけではありませんが、

将来を見据えて、
今から運用や貯蓄の計画を立てることが
必要になってくるかもしれません^^

また、セミリタイアや
アーリーリタイヤを考えている方も

生活費の金額を参考にしていただき、
資金の準備の目安にして
いただければと思います。

 

2018年5月現在、最新データでの計算はこちらの記事で更新しました。

収入が増えてもお金が手元に残らない理由前のページ

家計簿でマネーコントロール次のページ

スポンサーリンク


スポンサーリンク


関連記事

  1. 暮らしのマネー

    保険のオーダーメイドと保険見直しの落とし穴

    「あなたに合った保険をオーダーメイドします」「無料で保険を見直します」…

  2. 暮らしのマネー

    収入が増えてもお金が手元に残らない理由

    「お給料が上がれば貯蓄できるのに」「あと10万円あったら投資できるのに…

  3. 暮らしのマネー

    保険は貯蓄ではありません

    保険商品は保険であって、貯蓄ではありません。「貯蓄にもなるし・…

  4. 暮らしのマネー

    生きるのに必要なお金はいくら?計算してみました

    2015年のデータを元にした記事がこちらですが、201…

  5. 暮らしのマネー

    効果的に支出を抑える方法

    感情に左右されないで、継続的に支出を抑える効果が得られる方法が…

  6. 暮らしのマネー

    本当にお得?格安スマホ、格安SIM

    一回持ってしまったら手放せないスマホやケータイですが、その通信…

スポンサーリンク


Twitter でフォロー

  1. 投資・資産運用

    投資信託はアリだけど、そのメリットはデメリットでもある
  2. 確定拠出年金

    【確定拠出年金】女性にホントにお得?年収別メリット~iDeCo(イデコ)基礎編~…
  3. Other

    ブログを書くためのWordPressハイクオリティテーマ
  4. 確定拠出年金

    【確定拠出年金】30代住宅ローン控除を受けている家庭~ iDeCo(イデコ)ケー…
  5. 確定拠出年金

    【イデコ】53歳パート主婦「積立額は193万円?」iDecoシミュレーション
PAGE TOP